こんにちは!
妊婦あるあるだと思うのですが、妊娠7カ月頃からよく足がつります。
それも日中ではなく、夜中や起床時に。
何かの拍子に「ビキーッ」とふくらはぎがつるので、うかうか身体を伸ばしたりすることもできません(でもついしてしまうのでその度後悔します😅)。
なぜ妊婦さんが足がつりやすいのか原因は明らかではないようですが、体重が増えたことによる足の筋肉への負担や、足の血流悪化、カルシウムやマグネシウム不足などが考えられるそうです。
ある程度体重が増えることは避けられませんし、妊娠後期は子宮が大きい静脈を圧迫するため、多くの妊婦さんが血流悪化により足がむくんでしまいます。
そのため自身でできる対策といえば、ある程度運動したり足のマッサージ、カルシウム不足などをサプリや食事で補うなどがあるようです。

日本ではよく行っていた足のマッサージ。ニューヨークでは高いので行けません・・・
確かに最近お腹が大きくなるにつれて歩く時間が減ってしまったプー子。以前に比べるとすぐに疲れて息があがってしまうんですよね・・・。運動不足による足の血流悪化は否めない気がします💧
もちろんムリな運動は禁物ですが子育てには体力が必要ですし、心を改めて毎日ちゃんと運動(ウォーキング)しようと決めました。
気づけばもうすぐ妊娠8カ月。双子で早産になる可能性が高いことを考えると、妊婦生活はあと2カ月くらい?本当にあっという間ですね。
双子達が元気に育ってくれていることに感謝しながら、残りわずかの妊婦生活&夫婦2人での生活を大切に過ごしていきたいと思います♪