こんにちは!
英会話の先生が言っていることはなんとなく理解できるのに、海外旅行に行った時などに現地の人が言っていることは全然分からなかったという経験はありませんか?
プー子は日本に住んでいた時から今でもオンライン英会話を継続しているのですが、英会話の先生とは以前より会話が続くようになり、本当に少しずつですが上達を感じています。
ところが現地の人と会話すると、自分の英会話力の低さが露呈して毎回打ちのめされます・・・😭
プー子が習っているオンラインの先生はフィリピン人などの非ネイティブですし、英会話の先生は生徒が分かりやすいようにハッキリ・ゆっくり話してくれるので、オンライン英会話とリアル英会話の差はすごーく大きいと思います。
でもリアル英会話の中でも、店員さん(特にスーパーやドラッグストア)との英会話が一番レベルが高いと思うのはプー子だけでしょうか?
早口かつ不明瞭すぎて、NYに来て間もない頃は自慢じゃありませんがまっったく聞き取れませんでした(え、英語しゃべった今?みたいな感じ🤣)。
それでもNYで主婦しているプー子は買い物に行かないといけないし、夫は日中仕事なので、一人で行かざるを得ず毎日四苦八苦。
あまりにもなんと言ってるか分からなくて、ある日夫に相談しました。
すると夫は「スーパーの店員さんが言ってることは袋がいるか?か、お店のカード持ってるか?の2択だから!大丈夫!」。
なんだそんなこと、と思われるかもしれませんが、当時のプー子にとっては目からウロコ😲(まあでも確かに言われてみれば日本でもそうですよね・・・)。
そしてその2択しかないと思って注意深く聞くと、不思議と聞き取れるんですよねえ(もちろん完璧ではありませんが)。
夫いわく、夫のような英語で仕事している人でさえ一言一句聞き取れているわけじゃなくて、その状況でこういうことを言っているのかな?とある程度予想している場面も多いとのこと。
英会話する上で一言一句聞き取らなきゃ、と思っていたプー子にとって、その考えはちょっと斬新でした。
もちろん一言一句聞き取れることが理想ではありますが、リスニングのコツのひとつとしてその状況から相手の言っていることを予想することも大事なんだと学んだプー子なのでした。